人気ブログランキング | 話題のタグを見る

International Vocal Competition に視聴者審査員として参加

今年で50回目を迎えたInternational Vocal Competition Den Bosch (IVC)は、過去の受賞
者名を見ると、過去または現在各地の歌劇場で活躍の歌手の名前が出ている。このコンクールは
綺羅星のごとくスターを輩出しているのに驚く。
そのオペラ・オラトリオ部門に、クラシック専門のテレビ局Bravaの視聴者審査員として参加
することになった。
International Vocal Competition に視聴者審査員として参加_c0188818_18561093.jpg


今年からBrava視聴者賞が設けられて、テレビ局が募集した審査員に自薦で応募した中から
選ばれた12人が、デイム・キリ・テ・カナワや元ウィーン国立歌劇場のホレンダー総裁を
はじめとする錚々たるメンツの本物の審査員会とは別にアマチュア審査団を組んだのだ。

土・日2日間に渡って繰り広げられた本選第一ラウンドでは、午前・午後・夜それぞれ10人が
自分の得意とするアリア3曲を歌った。そして、われわれ審査員は1日に30人の異なる歌手
(の卵)が歌うアリア90曲を聴いた。

International Vocal Competition に視聴者審査員として参加_c0188818_1932456.jpg


われわれの採点方式は、出場歌手の歌唱を聴いて、名前と歌う曲が印刷された用紙に100点
満点で点数を付けるというもの。視聴者審査員の出した点数から平均値を計算し、最高点を
得た歌手がBrava視聴者賞を受賞するという仕組みである。
仕組みは単純ながら、点数を付けるために歌を聴くという行為は実は思ったよりもずっと大変
なのだった。

わたしは、歌唱を聴きながら気付いた点・感想をメモった。大体、歌手一人につき3、4行だ。
声質、歌唱、スタイル、ルックス、その他のアピールする点を、実際に生で聴いたことのある
現在活躍中の歌手と比較しての印象を書きこんだ。
それを元に点数を付けるのだが、それがまた難儀である。
特に初日午前中の部出場者は、本選に最初に登場であがっているだろうし、朝11時では通常
声のコンディションは万全ではないだろうし、こちらとしても比較対象が少ないから困る。

どうも初日午前の部はあまりパッとしないというか、ハッと鮮烈な印象に残る出場者があまり
いないのだったが、午後からだんだん盛り上がって、上手い人が続々と出てきた。
夜の部となると、皆甲乙つけがたいほど優秀な歌手ぞろいなのだった。
そして、最初の方に付けた点数が甘すぎたと痛感することになる。このままいくと、100点満点
に限りなく近い点数を付けざるを得ない。

テクニックなど様々な点を考慮に入れつつ、この人の声が好きだし、この人の歌をオペラ舞台で
観たい・聴きたいと思う場合、高得点を付けた。

とどめは、夜10時、最後に歌ったオランダ人ソプラノだった。
堂々たる押し出しの強さと自信がみなぎった態度の成熟した歌唱で、どの音域でも声量は十分
あり、発音もはっきりとして、ドラマチックな声なのに気品がある。無理の感じられない自然
な発声で、ガタイのいいせいかよく響きよく通る。まるで、ウエストブルックの再来か、と
思えるほどのオーラを放ち、完成度が高くて素晴らしいリサイタルの趣だった。
ほとんど視聴者審査員全員一致で、その日の一位は決定した。

International Vocal Competition に視聴者審査員として参加_c0188818_20115252.jpg


その晩、われわれアマチュア審査員は皆よく寝付けず、よく眠れなかった。
集中しつつ生で聴いた歌の絶対量が多すぎ、頭が一杯になってしまったのだ。
リラックスしたり、ピュアに楽しむために音楽に身や心を任せて聴くコンサートやオペラ鑑賞
とは全く別の態度で臨んだためだ。

そして、翌日も同様に朝から晩までアリアを聴いた。(実は、わたしは日曜夜の部は抜けさせて
もらった)
全部聞くと2日間で180曲だ。しかも、コンクールだから熱唱・熱演の真剣勝負である。
そのエネルギーを受け止めるためにはこちらも万全の構えで臨まないと圧倒されて疲れてしまう、
ということがよくわかった。
しかも、感情的に好き嫌いのみで評価するわけにもいかず、理性的思考を行いつつ音楽を聴くと
いう行為は精神的にも重く、こういう疲労感は今まで味わったことのないものだ。

本職の審査員たちによる本選の結果が出て、20人のセミ・ファイナル出場者が決定した。
わたしが高得点を付けた人で入っている人もいれば落ちている人もいる。その逆に、低得点を
付けた人が残っていたりして、なるほど、プロの審査員とアマチュアとは好みも目の付け所も
かなり分かれるんだなあ、と思ったことである。(プロの審査員団には、歌手以外にも指揮者、
インテンダント、インプレッサリオが入っている)

一日置いて、火曜日にセミ・ファイナルが行われる。出場者は今年のコンクールのために
委託作曲された現代曲の課題曲ともう一曲自分の得意な曲を歌う。20人X2だから、40曲で
すむが
、精神体制を整えてセミ・ファイナルの審査に臨むつもりだ。
(追記: 課題曲ともう一曲だと思ってセミ・ファイナル審査に出かけたが、なんと課題曲
プラス3曲のアリアを歌うということを当日知った。またまた丸一日、20人X4曲歌うのを
聴くことになった。結局、コンテスタントたちが全員歌い終わったのは夜11時過ぎで、その後、
得点集計・審査会議があり、結果が発表されたのは真夜中の0時だった。)

才能あふれる新人発掘というチャンスに遭遇するのは、何と言ってもスリリングだし、とても
楽しいことでもある。
by didoregina | 2014-09-08 13:14 | コンサート


コンサート、オペラ、映画、着物、ヴァカンスなど非日常の悦しみをつづります。


by didoregina

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

名前:レイネ
別名: didoregina
性別:女性
モットー:Carpe diem

オランダ在住ですが、国境を越えてベルギー、ドイツのオペラやコンサートにも。
ハレのおでかけには着物、を実践しています。
音楽、美術、映画を源泉に、美の感動を言葉にしていきます。


以前の記事

2020年 09月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

タグ

最新のトラックバック

カテゴリ

全体
バロック
映画
オペラ実演
オペラ映像
オペラ コンサート形式
着物
セイリング
コンサート
美術
帽子
マレーナ・エルンマン
イエスティン・デイヴィス
クイーン
CD
20世紀の音楽
旅行
料理
彫金
ビール醸造所
ベルギー・ビール
ハイ・ティー
サイクリング
ダンス
ハイキング
バッグ
教会建築
カウンターテナー
演劇
未分類

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧