人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『イフィゲニア2部作』@DNOの出演歌手達

『イフィゲニア2部作』@DNOの出演歌手達_c0188818_334183.jpg
2011年9月18日@アムステルダム歌劇場
Iphigénie en Aulide    Iphigénie en Tauride
Christoph Willibald Gluck (1714 - 1787)

muzikale leiding  Marc Minkowski
regie  Pierre Audi
decor  Michael Simon
kostuums  Anna Eiermann
licht  Jean Kalman
dramaturgie  Klaus Bertisch

Diane  Salome Haller
Agamemnon  Nicolas Testé
Clytemnestre  Anne Sofie von Otter
Iphigénie   Véronique Gens
Achille  Frédéric Antoun
Patrocle  Martijn Cornet
Calchas  Christian Helmer
Arcas  Laurent Alvaro


Iphigénie  Mireille Delunsch
Thoas  Laurent Alvaro
Oreste  Jean-François Lapointe
Pylade  Yann Beuron
Première prêtresse  Simone Riksman
Deuxième prêtresse  Rosanne van Sandwijk
Diane  Salome Haller
Un Scythe  Peter Arink
Le ministre  Harry Teeuwen
Prêtresses  Gonnie van Heugten, Madieke Marjon
 Maartje Rammeloo, Floor van der Sluis

orkest   Les Musiciens du Louvre.Grenoble
koor  Koor van De Nederlandse Opera
instudering  Martin Wright

モネ劇場との共同プロダクションなので、演出に関する感想は今回は省く。2年前のブリュッセル
での観賞記(『アウリスのイフィゲニア』および『タウリスのイフィゲニア』)を参照願いたい。

今回の公演では、特に女性歌手達に注目した。すなわち、アウリスのイフィゲニア役のヴェロニク・
ジャンス、その母クリュタイムネストラ役のアンヌ・ソフィー・フォン・オッター、タウリスのイフィゲニア
役のミレイユ・ドルンシュである。

『イフィゲニア2部作』@DNOの出演歌手達_c0188818_5394855.jpg

        アウリスのイフィゲニア、その母とアキレス

第一部での主役ジャンスは、ブリュッセルでも同役だった。古楽系で清々しく端整な歌声が、受身の
生き方で従順な役にぴったりとはまっていた。感情を押し殺し自己主張というものを禁じられたかの
ようなイフィゲニアには適役だ。ジャンスは、フランス人女性にしてはけっこう大柄な体型とは裏腹に、
顔立ちも声もどちらかというと地味だし声量もさほどないので、CDや映像ではイマイチその魅力が
伝わらない。ナマで聴いてみて初めて、しみじみとしたよさがわかるという、ちょっと損なタイプである。

モネ劇場の公演では、彼女の正統的古楽っぽい歌い方と、相手役アキレスの朗々とした明るい声が
どうもマッチしていなかった。今回のアキレスは、鼻にかかった甘めの声だし張り上げたりしない歌い
方なので、声量的にもアンサンブル的にも均整が取れていた。

『イフィゲニア2部作』@DNOの出演歌手達_c0188818_5411852.jpg

         アルカス、クリュタイムネストラ、イフィゲニア

しかし、アンサンブルの影の功労者は、母親役のアンヌ・ソフィー・フォン・オッターだ。
堂々とふくよかで芯のある歌声に、娘の行く末を案じる母親らしさが込められていて、しかも歌唱が
自己主張しすぎない。長身で立ち姿が美しく華がある歌手なのに、しっかりと脇役に徹している。
好感度抜群。それでいて、彼女が登場すると舞台が引き締まるのは、さすがだ。クールなディー
ヴァの面目躍如。

アガメムノンは、全く印象に残らなかった。専制君主的家長の威厳さを感じさせるわけでもなく、
ちょっと影が薄すぎた。
それに対して、金粉を塗ったスキンヘッドに筋肉のしっかりした上半身を裸身で誇示したアルカス役
のアルヴァーロが、押し出しの強さと不気味さで文字通り光っていた。

『イフィゲニア2部作』@DNOの出演歌手達_c0188818_5424073.jpg

           トアス王とタウリスのイフィゲニア

第二部の主役は、ドランシュだ。最近、かなり太り気味のような気がする。それともおめでたなのか。
離れ島で巫女として10年を過ごしたにしては、肉付きがよすぎるイフィゲニアなのでは、と突っ込み
を入れたくなるほど、他のほっそりとした少女のような巫女たちに混じると、どす~んとした下半身の
重さが目立った。
声は、重量に比例して力強い。ドラマチックで威勢のよい第二部の音楽には合っているが、どうも
役のイメージに対して重すぎる声に思えた。まろやかで持ち味自体は悪くないし、声そのものは嫌い
ではないのだが、歌唱にメリハリやニュアンスが足りないような気がして、イフィゲニア役としては
モネでのナジャ・ミヒャエルに軍配を上げたい。(ヴィジュアル的にも)

ジャンスの声量は、ドランシュには比ぶべくもない。二人が同時に舞台に立たなかったのは幸いだ。

『イフィゲニア2部作』@DNOの出演歌手達_c0188818_5432092.jpg

            オレスト、ピラデ、イフィゲニア

男性歌手は、オレスト役もピラデ役も、似たり寄ったりで個性にも魅力に乏しかった。この二人の
友情の絡みが第二部では重要なのに。
それに対して、第一部での不気味さで印象付けたアルヴァーロのトアス王が圧倒的迫力の歌唱で、
イフィゲニアとの掛け合いは丁々発止でスリリング。

プロダクションは同じでも歌手が変わると、かなり全体の印象が異なるものだ、と思った。

ブリュッセル公演ではモネ劇場専属オケだったのに対して、今回の器楽演奏担当は古楽オケのレ・
ミュジシャン・ド・ルーブル・グルノーブルだ。舞台上のコーラス席から、同じく舞台上で指揮する
ミンコさんの姿をほぼ正面から見ることが出来たのが楽しかった。

第一部の音楽はわりと淡々と進み、典雅な古典派らしさを保った形態なので、丁寧だが感情表現は
抑え気味の演奏だったのが、第二部になるとうってかわって、弾けたように奔放になった。作曲作法
自体が、新時代に入ったかのように全く変わったからだが、その変化が劇的で耳に判りやすい。
明暗がより一層くっきりと浮き彫りになった。
オケの音のほうが、歌手の声よりも直接届く位置だったからかもしれない。


終演後に女性歌手3人のサイン会があることを、前日に知った。美女達とのツーショットのチャンスで
ある。どんなに遅くなろうともサインをもらおう、と心に決めた。

舞台衣装から私服に着替えて、ヘア・メークもばっちり直した美女3人がデスクに並んで座った。
右端がジャンスでサインの列はそこから始まる。
こういう場合、それぞれの歌手に対して、なんと声をかけるべきか悩む。いずれも魅力的な歌手で
あるが、特に誰かの熱烈なファンというわけでもない。ジャンスには「このオペラは2回目の観賞です。
あなたの歌声がとても好きだし、よい舞台でした。」と、なんだかあたりさわりのないことを言ってみた。

真ん中にフォン・オッターが座っていた。彼女のCDは自宅に色々あるのだが、CDを作曲家別の
アルファベット順に並べてあるのが災いして、当日の朝急いでいたので、彼女のCDだけ見つからず
持って来れなかった。それで、「あなたのCDは沢山持ってるんですが、どれにしたらいいのか
悩んでしまって、失礼ですがパンフレットにサインお願いします」と、理由にならない言い訳をした。
すると、フォン・オッターは私の持っていた別のCDに目を留めて、手を伸ばしてきた。「これは、
ドランシュさんのCDなんです」と言うと、どれどれと眼鏡をかけてジャケット写真や曲目をじっくりと
見る。このジャケットのドランシュは金髪ショートで写真も小さいので、ちょっとフォン・オッターに似て
見える。フォン・オッターはドランシュのCDをなかなか返してくれないので「フランスの作曲家の曲を
集めたCDなんですよね」と言うと、「ふむ、なかなかよさそうじゃない」と鷹揚に言い放ち、姐御
の貫禄十分のフォン・オッターであった。

最後はドランシュだったが、フォン・オッターとのやり取りが長引いたので、彼女を待たすことになって
しまった。舞台の印象とは異なり、座ると小顔なのでほっそり美人に見える。ジャケットではなく、
CD本体にしてもらったサインは丸っぽくかわいくて、最後に加えたミレイユという字がよく読める。

サイン会のお礼として、劇場側から歌手3人に、劇場近くの有名チョコレート屋プッチーニの小箱が
プレゼントされた。
ドランシュに話しかける言葉が見つからなかったので、「このチョコ食べたことないんですよ」などと
言ってみた。オランダ人歌手だったら多分「あらそうなの、美味しいのよ」とか「私も初めてだわ。
あなたも食べてみる?」などと言う筈だ。ところが、彼女からは何の反応もなかった。とりなすように
劇場の人がチョコの説明を始めた。ドランシュは、ダイエット中なのに余計なものを、と思ったのかも
しれない。

普段使うデジカメは、マヨルカ島に出かけた主人が持って行ったので、長男のデジタル一眼カメラを
借りて来た。舞台裏写真は撮れたが、フォアイエは大きなガラス窓から差し込む日の光が明るすぎ、
手動でどうやっても絞りが効かずに、真っ白の写真ばかりになってしまった。
ツーショットも撮ってもらったのに、お宝写真は出来なかった。

『イフィゲニア2部作』@DNOの出演歌手達_c0188818_538340.jpg

         サイン会での、(多分)フォン・オッター
by didoregina | 2011-09-21 22:44 | オペラ実演


コンサート、オペラ、映画、着物、ヴァカンスなど非日常の悦しみをつづります。


by didoregina

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

名前:レイネ
別名: didoregina
性別:女性
モットー:Carpe diem

オランダ在住ですが、国境を越えてベルギー、ドイツのオペラやコンサートにも。
ハレのおでかけには着物、を実践しています。
音楽、美術、映画を源泉に、美の感動を言葉にしていきます。


以前の記事

2020年 09月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

タグ

最新のトラックバック

カテゴリ

全体
バロック
映画
オペラ実演
オペラ映像
オペラ コンサート形式
着物
セイリング
コンサート
美術
帽子
マレーナ・エルンマン
イエスティン・デイヴィス
クイーン
CD
20世紀の音楽
旅行
料理
彫金
ビール醸造所
ベルギー・ビール
ハイ・ティー
サイクリング
ダンス
ハイキング
バッグ
教会建築
カウンターテナー
演劇
未分類

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧