人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マイヤベーアの『ユグノー教徒』@モネは映像化すべし

グランド・オペラというだけあって、とにかくスケールの大きな盛りだくさんのプロダクションで、
いったいどこから書き始めたらいいのか悩んでしまう。
マイヤベーアの『ユグノー教徒』@モネは映像化すべし_c0188818_5533615.jpg
Les Huguenots 2011年6月19日@モネ劇場

Muzikale leiding¦Marc Minkowski
Regie¦Olivier Py
Decors¦Pierre-André Weitz
Kostuums¦Pierre-André Weitz
Belichting¦Bertrand Killy
Koorleiding¦Martino Faggiani
Marguerite de Valois¦Marlis Petersen
Valentine¦Mireille Delunsch
Urbain¦Yulia Lezhneva
Raoul de Nangis¦Eric Cutler
Comte de Saint-Bris¦Philippe Rouillon
Comte de Nevers¦Jean-François Lapointe
De Retz¦Arnaud Rouillon
Marcel¦Jérôme Varnier
Cossé¦Xavier Rouillon
Tavannes¦Avi Klemberg
Thoré¦Marc Labonnette
Méru¦Frédéric Caton
Dame d honneur¦Camille Merckx
Une coryphée¦Tineke Van Ingelgem
Deux bohémiennes¦Camille Merckx
Tineke Van Ingelgem
Maurevert¦Ronan Collett
Bois-Rosé¦Olivier Dumait
Un Valet¦Marc Coulon
Un archer du guet¦Jacques Does
Etudiant catholique¦Alain-Pierre Wingelinckx
Un moine¦Olivier Dumait
Ronan Collett
Charles Dekeyser
Deux jeunes filles catholiques (couple 1)¦Marta Beretta
Françoise Renson
Deux jeunes filles catholiques (couple 2)¦Adrienne Visser
Birgitte Bønding
Trois Coryphées¦Bernard Giovani
Alain-Pierre Wingelinckx
Pascal Macou
Orkest¦Symfonieorkest en koor van de Munt

登場人物が上記のように非常に多い。グランド・オペラには欠かせない要素のバレエ(ダンス)
も外されていないし、スペクタクルが売りだから、エキストラやコーラス団員も大量に出演する。
何よりもまず、度肝を抜かれるのが、ゴージャスな舞台セットだ。

マイヤベーアの『ユグノー教徒』@モネは映像化すべし_c0188818_5591876.jpg

       舞台装置・セットも超豪華。モネのサイトのリハーサル映像を
       見てもらうとわかるように、建物のセットには金箔を貼っているし、
       銅も大量に使っていそうだ。
       モネではあまり見たことないようなハイテク・メカニックな舞台構築で、
       スムーズに移動する装置で舞台がきっちりと次々と変わる。
       水浴びシーンなんて、石張りにしか見えない床に本当に水が流れる
       池を作っていた。それが一瞬の操作で別の場面に展開する。

ストーリー的に複雑に込み入っていて、通常のオペラ2作品をひとつにしてしまったようなものだ。
主役といえる人物は3人。マルグリット・ド・ヴァロワ、騎士ラウール、侍女ヴァランティーヌだ。
キリスト教の新旧派の宗教戦争が題材だから、実在の人物と歴史的事件が入り込んだ歴史フィク
ションなのだが、まるでNHKの大河ドラマ1年分を圧縮したような感じだ。休憩2回込みで上演
に5時間かかる。

マイヤベーアの『ユグノー教徒』@モネは映像化すべし_c0188818_69129.jpg

         小道具で重要な役目を果たすのは、十字架。
         2つの十字架を持つヴァランティーヌが
         冒頭に登場して、カトリックとプロテスタントの
         せめぎ合いとそれに翻弄される彼女の行く末を
         暗示する。


前半のヒロインはマルグリット・ド・ヴァロワだ。ユグノー戦争というと、セント・バーソロミューの
虐殺を思い浮かべるように、彼女はこの歴史上の大事件には不可欠の重要人物だが、映画
『王妃マルゴー』に描かれているように、このオペラでも性的に奔放な王女である。
だから、彼女の城館と庭はヴィーナス的快楽の園だ。

マイヤベーアの『ユグノー教徒』@モネは映像化すべし_c0188818_632498.jpg

         大きな月を背景にしたマルグリットの庭。
         小姓が目隠しして引っ張って来たのはラウール。
         その下は池で、美女達が水遊びしている。

マルグリットは、カトリックとプロテスタントの和解調停役を自認しているらしいが、彼女が
主役の前半では、エロティックな場面や歌が非常に多い。プロテスタントの騎士ラウールを
目隠しして城館まで連行させ、女の魅力で協力を頼む。というより、ラウールの魅力に囚われて
しまい、役割を忘れたかのように陶酔の時を過ごす。ニンフォマニアの面目躍如である。
完全ヌードの若い男女のダンサーがパ・ド・トゥーを踊ったり、ポール・デルヴォーの絵から抜け
出て来たようなキレイですんなりとした美しい女の子達が優雅に水浴びしたり、エログロとは全く
無縁の耽美的なエロスの世界を見せてくれる。

マルグリットは、まるで『エマニエル夫人』のように奔放な、性の求道者だ。
政治的動機というより、快楽のためにラウールを篭絡したように思える。
そのマルグリットに、マーリス・ペーターゼンは適役だった。すんなりと美しい肢体、愛らしさも
感じられる甘目の声、優美で迫真の演技、どれをとってもどんぴしゃ。
最初だけ、高音が伸びずに弱音でごまかしていたが、すぐに調子を出していって、堂々たる
歌唱で印象付けた。

マイヤベーアの『ユグノー教徒』@モネは映像化すべし_c0188818_647640.jpg


甘い官能の世界を中心舞台とした第一幕だが、次の幕から状況はだんだん暗くなる。
上半身裸のダンサー達も、ここでは髑髏のマスクをつけている。

バレエ・シーンが多いのもグランド・オペラの特徴だが、このプロダクションの振付は正統的な
クラシック・バレエだ。それが全裸であるというのだけアヴァンギャルドで、演出家の好みを反映
してるのだろう。

舞台は、金色と黒で統一されている。登場人物の衣装も黒が基調だ。

マイヤベーアの『ユグノー教徒』@モネは映像化すべし_c0188818_6515480.jpg

      カトリックは黒のジャケットの下に金色の鎧を付けている。
      カトリックの印として十字架模様の腕章を巻き、プロテスタント
      虐殺のため蜂起。大司教とカトリーヌ・ド・メディチが頭目。

マイヤベーアの『ユグノー教徒』@モネは映像化すべし_c0188818_6535246.jpg

      プロテスタントは黒づくめ。男性は黒の帽子を被っているので、
      なんだかユダヤ人みたいに見える。16世紀のプロテスタント抑圧を
      20世紀のユダヤ人大量虐殺に重ね合わせているのだろう。

新旧のキリスト教徒対立は、同じ神を信じる二派の対立だから、信じる根本は同じで、それを
両者とも十字架で表現している。全く同じ型と素材の十字架を皆手に持ち、それを実際に武器と
して使う、というアイデアは秀逸だ。刀代わりに手にした十字架でチャンバラしたり、銃の音を
十字架を撥代わりに叩いて出したり。

歴史(というより王女や王妃の思惑)に翻弄され、カトリックの許婚との婚約を破棄しプロテスタント
のラウールとの結婚を命じられたり、カトリックからプロテスタントに改宗したあげく、最後には
殉教(というよりカトリックによる虐殺)の目に合うヴァランティーヌが、後半のヒロインである。
マルグリットとは正反対の生真面目・お堅い女性である。彼女が悲劇を背負わされた形でストー
リーは進む。
そのヴァランティーヌ役は、ミレイユ・ドランシュ。金髪の鬘が似合う北欧的なクール・ビューティで、
ちょっと重目の声がドラマチックな役柄にぴったり。声量豊かで説得力十分。ただ、侍女という
設定からして、主体性より主君への忠誠や惚れた男への献身など、どうしても受身で地味な人物
像にならざるをえず、ちょっと損なのは否めない。まるで歌舞伎の世話物に出てくる、浮世の義理
と人情のために苦界に身を沈めた女房みたいな感じだ。

マイヤベーアの『ユグノー教徒』@モネは映像化すべし_c0188818_7185285.jpg


主役および準主役の男性も沢山登場し、歌唱には文句ないのだが、二人のヒロインとユリアちゃん
扮する小姓のインパクトが強すぎて、印象に残らない。ラウール役のテノール歌手が、ヴィジュアル
的にもう少しよかったら、説得力があったのに。。。。

マイヤベーアの『ユグノー教徒』@モネは映像化すべし_c0188818_723261.jpg

         まるでルチアみたいに血まみれのマルグリット。

マイヤベーアの『ユグノー教徒』@モネは映像化すべし_c0188818_7241066.jpg

         ボケボケのカーテンコール写真。中央は指揮のミンコフスキー。

ミンコさん指揮とピイの演出コンビのオペラを観るのは、昨年のDNO『ロメオとジュリエット』に
続いてこれが2度目。完全主義的な舞台造形や時空を超越したテーマの追求という点でDNOの
『ロメ・ジュリ』に似たところがあった。
今回の『ユグノー教徒』は、16世紀と20世紀を混ぜ合わせたようなセットに小道具と衣装で、
それが特定の時間や場所を超越しているので、宗教対立という重いテーマを真正面から取り上げる
のに適した普遍性があった。
ミンコさんが長年上演を希望していたというマイヤベーアのこのオペラは、これ以上は望めないだろう
と思われるプロダクションとして実現した。これはぜひ映像化して総合芸術としての素晴らしさを広く
世間に知らしめるべきだと思う。
       
by didoregina | 2011-06-22 00:37 | オペラ実演


コンサート、オペラ、映画、着物、ヴァカンスなど非日常の悦しみをつづります。


by didoregina

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

名前:レイネ
別名: didoregina
性別:女性
モットー:Carpe diem

オランダ在住ですが、国境を越えてベルギー、ドイツのオペラやコンサートにも。
ハレのおでかけには着物、を実践しています。
音楽、美術、映画を源泉に、美の感動を言葉にしていきます。


以前の記事

2020年 09月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

タグ

最新のトラックバック

カテゴリ

全体
バロック
映画
オペラ実演
オペラ映像
オペラ コンサート形式
着物
セイリング
コンサート
美術
帽子
マレーナ・エルンマン
イエスティン・デイヴィス
クイーン
CD
20世紀の音楽
旅行
料理
彫金
ビール醸造所
ベルギー・ビール
ハイ・ティー
サイクリング
ダンス
ハイキング
バッグ
教会建築
カウンターテナー
演劇
未分類

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧