人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネリー・ミリチョウの公開レッスン

ミリチョウは、一昔前のベルカント・ディーヴァとして、オランダでは「土曜マチネの女王@コンセルト
ヘボー」の別名を持つほど有名なソプラノ歌手だ。
その彼女が、今年9月の新学期から、マーストリヒト音大のオペラおよびソロ歌唱の非常勤講師に
就任し、公開レッスンを行うという情報をキャッチした。月・水の両日の午前と午後である。
月曜日の午後3時からのマスタークラスを聴きにでかけてみた。

ネリー・ミリチョウの公開レッスン_c0188818_21382545.jpg

舞台に登場したミリチョウ曰く、
「皆さん、お昼ごはん、しっかり食べられました?わたしは、ステージで歌う前にはほとんど何も
食べないのよ。
おなかにものが入ってると思うと、気分的にコンディションが万全じゃない気がして。でも、本番中に
おなかがぐうぐう鳴ると困るから、ほんの少しだけ食べます。
前回、コヴェント・ガーデンで『トスカ』を歌ったときもリハーサルから、朝からビスケット数枚くらい
しか食べなかったので、皆さんが心配してくれたんですけど、いつもそうなのよ」

午後の部の生徒は、ソプラノとメゾが全部で5名だった。

最初の生徒アニーは、マスネの『マノン』から、マノンが最初に登場するときのアリアを歌った。
3小節目あたりから、やたらと声を張り上げる。だから、フランス語の響きも美しくない。
まずは、全部歌ってもらってから、ミリチョウ先生の感想とレッスンだ。

先生「出だしは、とってもきれい。でも、マノンっていったいどんな人だと思うの?」
生徒「美人で、自分の美貌を自覚していて、華やかな生活に憧れ、でも世間知らずの女の子です」
先生「そう、コケットで、周りに来る男は皆、わたしの魅力に参るのよ、なんて言っちゃうような、
自意識過剰タイプでもあるわね。それをイメージしながら歌ったら、今みたいに声を張り上げるんじゃ
おかしいでしょう。もっと美貌から来る自信をアピールしながらも、可愛く歌わなくちゃ」

もう一度、歌わせるが、出だしから数小節でストップさせる。
「だめだめ。声は張り上げるものじゃないわ。それと、皆さん、これは絶対に頭に入れておいて。
唇はキスするためにあるのよ。だから、大口開けて迫ったらだめ。男の人が逃げていきますよ。
それから、母音の発音は口の開け方で決まるんじゃないのよ。空気を喉を通過させるときの喉の開閉の
仕方で決まるんです」

先生が歌って聞かせてくれる。彼女のフランス語の発音は美しくコケットに聞こえる。
先生「この曲は、誰が歌っているのを参考にしてますか?」
生徒「ナタリー・ドゥセイです」
先生「あのね、勉強する場合は、昔ながらの大物歌手を参考にするものよ。もっと昔の人の
スタンダードな録音を聴きなさい」

そんな具合で、一人一人に助言を与えつつ、手本として先生自身も歌うので、時間がかかる。

その後別の生徒が、モーツアルトの『フィガロの結婚』からスザンナのアリアや、プッチーニ
『ジャンニ・スキッキ』から『わたしのお父さん』、シューマンの歌曲などを歌ったが、いずれも
あまり感心できる歌唱ではなく、声の出し方や伸ばし方など、基本的な技術指導になってしまう。
歌手よりも伴奏のピアノの上手さを先生が褒めたくらいだ。
実際、これにはびっくりするほどで、ピアノは伴奏というより、それ自体がオペラを歌っている。
ピアニストが音楽的にリードしていっているのだ。前奏から情感たっぷりのオペラ世界なのに、
歌手が歌いだすとぶち壊し、という感じ。このロバートというピアニストは、多分教師で、伴奏と
いうより歌唱指導もしているのだと思う。

4人目のライラというラテン系の子だけ、群を抜いて上手く、ステージ度胸が据わっていて、彼女の
音楽世界を作り上げていた。ベッリーニの『夢遊病の女』からアミーナのアリアを歌ったのだが、
途中で客席から思わず「ブラーヴァ」が飛んだ。

しかし、先生は
「ライラ、あなたロバートに恨みでもあるの?そんなに怒ったような顔をして、ずっとにらんで。
このアリアを歌うアミーナは、どういう人だと思うの?」
生徒「病気なんです。夢遊病で徘徊してしまう、かわいそうな女の人」
先生「病気で怒りっぽいの?そうじゃないでしょ。かわいそう、と言ったわね。だったら、怒りじゃ
なくて、哀しみを表現しなきゃ。それから、夢遊病なんだから、現実離れした、浮遊感を出さなくちゃ。
たゆたうような。わかる?」
と、ようやく、本格的に音楽的な指導内容になった。
そして、
「他の人は、真似しなくていいんですけど、とにかく、ライラは、このアリアを微笑みながら歌いなさい。
スマイル、スマイル」
という具合に、生徒をリラックスさせた。その指導は非常に効果的だったので、その後の歌には、
本当にはかなげでたゆたうような情感が現れていたのだった。まあ、ライラの歌唱は、すでに完成度が
高かったから、本来の実力がより多く引き出された、という感じなのかもしれない。
ライラは英語があまり得意でないようなので、先生も慎重に分かりやすい単語を選んでの指導だった。
ライラは、マリア・カラス、ジョーン・サザーランド、アンナ・ネトレプコを参考にしているそうで、それには
先生も満足のようだった。

そんなわけで、1時間半という当初のレッスンを大幅にオーヴァーしたが、聴いているほうにもなかなか
示唆に富んだ内容で楽しかった。

水曜日も丁度予定がなかったから、朝10時からでかけてみた。
ところが講堂には誰もいない。たまたまカンティーンにいたロバートに聞くと、ミリチョウのレッスンは
いつでも2日連続だから、月・火で終わった、と言うではないか。しまった、情報はガセねただった。
がっかりしていると、手帳を引っくり返して、次回の公開レッスンの日時を教えてくれた。
12月2日と3日(木・金)である。10時から11時半と3時から4時半まで。
次回も、他に用事がなかったら、ぜひ来ようと思う。





        
by didoregina | 2010-11-11 14:47 | オペラ実演


コンサート、オペラ、映画、着物、ヴァカンスなど非日常の悦しみをつづります。


by didoregina

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

名前:レイネ
別名: didoregina
性別:女性
モットー:Carpe diem

オランダ在住ですが、国境を越えてベルギー、ドイツのオペラやコンサートにも。
ハレのおでかけには着物、を実践しています。
音楽、美術、映画を源泉に、美の感動を言葉にしていきます。


以前の記事

2020年 09月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

タグ

最新のトラックバック

カテゴリ

全体
バロック
映画
オペラ実演
オペラ映像
オペラ コンサート形式
着物
セイリング
コンサート
美術
帽子
マレーナ・エルンマン
イエスティン・デイヴィス
クイーン
CD
20世紀の音楽
旅行
料理
彫金
ビール醸造所
ベルギー・ビール
ハイ・ティー
サイクリング
ダンス
ハイキング
バッグ
教会建築
カウンターテナー
演劇
未分類

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧