人気ブログランキング | 話題のタグを見る

料理番組と料理本の関係

イギリスで、最新の料理本を三冊仕入れてきた。

7月からBBC2で始まったヴァレンタイン・ウァーナーのWhat to eat nowの新シリーズにあわせた内容のWhat to eat now, more please!
料理番組と料理本の関係_c0188818_4563056.jpg


同じく7月から始まったリック・スタインのFar Eastern Odyssey

そして、やはり、BBCでおなじみのヘストン・ブルメンタール(ミシュラン3つ星のレストランThe Fat Duckのシェフ)のIn Search of Total Perfection

この三冊は、それぞれ異なる本屋で手に入れたのだが、やはりTVシェフということで、平積みになってたりしていやでも目を惹く。そして、TVシリーズは始まったばかりなのに、すでにディスカウントになっていたりするのだった。


まず、ヴァレンタイン君のTV番組は、毎回30分で季節の食物を取り入れた料理を3,4種類は作る。そして、調理シーンよりもその食材の現地取材シーンの方が多いから、TVを見ただけで、うちでまねして作るには、かなりの熟練の技を必要とする。
次男に言わせると、彼の番組は、彼の料理本の長いCMだ。本がないと作れないし、本が欲しくなるから。

カントリー青年ヴァレンタイン君は、いつも食物への愛情にあふれているし、同じくらい情熱を注いでその食物を作っている人を訪ねているため、キッチンの外にいることが長い。料理番組というよりは、文化教養番組と思ったほうがいいだろう。

料理番組と料理本の関係_c0188818_624087.jpg


リック・スタインのこの本を、イギリスの本屋で見つけたときは、2週間ヨットに乗っていたため彼の最新番組を見逃していたので、最新作だとは知らずに買った。安くなっていたから、ずっと前に放映されたものの売れ残りかと思った。

彼のOdysseyシリーズでは、フランスのミディ運河をカナル・ボートで行きながら各地のおいしいものを訪ねて自分でも作る、というヤツや、地中海の各国を飛び回って、海産物のおいしいものを市場やレストランで探して自分でも作る、というヤツが以前放映され、それぞれ本も出ている。

今回買った本の内容とタイトルも同じTVシリーズが始まっていた。東南アジア食紀行である。番組のほうは、時間も1時間以上とってエキゾシスムを強調し、旅と料理を融合させたタイプだ。
旧イギリス領だったインドやバングラデシュやスリ・ランカの様々のカレーには、ビーツのカレーとか、ナッツのカレーなど珍しいものがあり、作りたくなってくる。
それに対して、マレーシアやインドネシア料理には、オランダでもおなじみのものが結構あったりして、元植民地の料理は、宗主国の食に大きな影響を与えたことがよく分かる。


料理番組と料理本の関係_c0188818_5511462.jpg

     穴あきチョコを作るため、密封して掃除機でチョコ・ムースから空気を抜く
     ヘストン・ブルメンタール

3冊目の本のシェフの番組は、BBCで放映したのは、わたしは見たことがなかった。主人や子供達は何回か見て、それが家族の間では伝説化していて、本を見つけて思わず買ったのだ。
そうしたら、昨晩からベルギーのTV局で再放送が始まった。
これが、In Search of Total Perfectionというタイトルに偽りなく、凄い内容である。
粗雑で簡単で誰にでもできる料理とは、対極にある、ほとんど実験室で作る芸術作品みたいなものだ。

究極のレシピーを求めて、究極の料理を作るというコンセプトである。
第一回目は、黒い森のトルテだった。
ふつうは、ココア入りのスポンジ・ケーキの間に、さくらんぼをキルシュで煮たコンポートをはさんで、生クリームを塗って、チョコを削ったものをかけた、甘いだけがとりえのつまらないものだ。
食べたいと思わないから、自分で作ったことはない。どこのスーパーでもケーキ・ミックスが売られているから、お手軽ケーキのイメージである。

それが、バーデン・バーデンのケーキ屋ケーニヒスで作られる本物は、全然違う。それは6層からなり、普及版との共通点は、ホールを上から見た場合の外観のみである。
それをもとに、ブルメンタール流の妥協を知らない美味の追求と凝りに凝った洗練のおかげで、工芸作品みたいなものに生まれ変わった。
料理番組と料理本の関係_c0188818_5411253.jpg

薄い固めのスポンジ台に杏のジャムを塗り、その上にブロスみたいな穴あきチョコ、ガルナッシュ、さくらんぼのコンポート、チョコ・ムース、ホワイト・カスタード・ムースが層になって、チョコで全体をコーティングし、さくらんぼで飾ったものだ。


こうして、三者三様のTV番組と料理本を見比べると、共通する点は、BBCという威光の七光りのおかげで、知名度アップ、レストランは毎晩満員、しかも本も売れて万々歳、というマーケティング・パターンだ。そして、それにすっかり乗せられている我が家である。
by didoregina | 2009-08-26 23:16 | 料理


コンサート、オペラ、映画、着物、ヴァカンスなど非日常の悦しみをつづります。


by didoregina

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

名前:レイネ
別名: didoregina
性別:女性
モットー:Carpe diem

オランダ在住ですが、国境を越えてベルギー、ドイツのオペラやコンサートにも。
ハレのおでかけには着物、を実践しています。
音楽、美術、映画を源泉に、美の感動を言葉にしていきます。


以前の記事

2020年 09月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

タグ

最新のトラックバック

カテゴリ

全体
バロック
映画
オペラ実演
オペラ映像
オペラ コンサート形式
着物
セイリング
コンサート
美術
帽子
マレーナ・エルンマン
イエスティン・デイヴィス
クイーン
CD
20世紀の音楽
旅行
料理
彫金
ビール醸造所
ベルギー・ビール
ハイ・ティー
サイクリング
ダンス
ハイキング
バッグ
教会建築
カウンターテナー
演劇
未分類

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧